MIYAGI Blue Coast Project|宮城ブルーカーボンプロジェクト

みやぎグリーンコーストプロジェクト
インベントリの収集と
CO2算定の技術開発を進め、
ブルーカーボンを算定します。

Inventory Data

技術開発・試験研究では、CO2固定・排出原単位(インベントリデータ)の収集整理と作成、藻場面積の把握とブルーカーボン固定量の推定及び漁業種類・魚種等のCO2排出量算定をおこなっています。CO2の算定は、対象とする機関の活動量とCO2固定・排出 原単位(インベントリデータ)との積で求められます。ただし、今回のように活動量(現場情報)やCO2固定原単位 (インベントリデータ)が今時点では十分ではないことから、みやぎのブルーカーボンを算定する支援となるように、技術開発・試験研究では、必要な情報を収集しています。

CO2の算定手法(計算式)

活動量(生産・増産量)×原単位(吸収・排出係数)=CO2量(吸収量・排出量)

■例えば
アラメ場を一年間に3ha増産する活動をしたときのCO2吸収量は、
アラメ場のCO2固定原単位(インベントリデータ)が4.2(t-CO2/ha)のように分かっていれば、アラメ場のCO2固定量 = 3ha × 4.2t - CO2/ha = 12.6t - CO2
年間12.6tのCO2を固定できる計算になります。

宮城ブルーカーボンプロジェクトの研究報告

1【インベントリデータの収集】

インベントリとは聞きなれない言葉ですが、日本語に直すと棚卸とか目録などの意味となります。二酸化炭素(CO2)の算定においては、上記計算式の原単位(吸収・排出係数)のことで、二酸化炭素量を算定するうえで、なくてはならないものとなります。宮城ブルーカーボンプロジェクトでは、これまでに104件(令和5年1月17日現在)のデータを収集いたしました。

■代表的なCO2固定原単位の例

NO. 名称 固定原単位
(t-CO2/ha/年)
発表年
1 海草 5.8 2013
2 ガラモ場 2.7 2013
3 コンブ場 10.3 2013
4 アラメ場 4.2 2013
5 マングローブ 68.5 2013
6 湿地・干潟 2.6 2013
これまでに収集した
インベントリデータ一覧
2023.1.17版 [PDF]

2【インベントリデータの作成】

インベントリデータの情報が文献などの中にない場合には、自分たちで作る活動も必要です。この時の方法論に、ライフサイクルアセスメント(Life Cycle Assessment:以下、LCAとする)があります。LCAを使うと、対象とする製品やサービスのCO2量を算定することができるようになります。令和4年度は、クロマグロ、マアナゴ、ギンザケの生産に伴うCO2排出量をLCAにより計算しているところです。

ライフサイクルアセスメント(LCA)とは Life Cycle Assessment

LCAの仕組み

ライフサイクルアセスメントはISO14040及び14044で規格化された環境影響評価手法 です。製品やサービスのライフサイクルに渡って評価することに特徴があり、二酸化炭 素などの環境負荷を数値化するインベントリ分析と環境に対する影響を算定する影響、評価等からなります。環境負荷の少ない方向に移行することを検討するツールとして活用されています。

3【活動量の把握】

藻場造成の活動量の指標に藻場面積があります。藻場面積は、活動量を示す最も分かりやすい指標といえます。 しかしながら、海の中で増加した藻場面積を正しく把握することはなかなか容易ではありません。

■藻場面積を調査する手法

  1. 上空(衛星画像、空中写真、空中ドローン)
  2. 海上(踏査、SUP)
  3. 海面(目視、音響測量)
  4. 海中(水中カメラ、水中ドローン、潜水目視)
  5. その他(既存調査報告:測量結果等)

対象とする海域により、有効な方法も異なりますので、活動量の把握においても、できるだけ簡易で正しい情報をつかめるような方法を事例研究として蓄積していくことが求められています。

4【県内CO2吸収量(ブルーカーボン)の試算】

令和3年度分として、断片的ではありますが、ワカメ養殖、コンブ養殖及び、藻場造成の生産・活動情報から、ブルーカーボンを試算しました。その結果、ブルーカーボンによるCO2固定量は、135.1tと計算されました。 注意点として、計算結果は活動量や使用した原単位の正確さに検証が必要なことから、正式な値としての採用には至っていません。近い将来、できるだけ簡便に確かな情報を手に入れて真の値の計算ができるようにしたと考えています。

■令和3年度のCO2固定試算値について
区分 活動量
(生産・増産量)
使用した原単位 CO2固定量
ワカメ養殖 9,856t 0.010t-CO2/t 98.6t
コンブ養殖 401t 0.042t-CO2/t 16.8t
藻場造成 7.3ha 2.7t-CO2/ha 19.7t
合計 135.1t

ワカメ・コンブの県内養殖生産量、アラメ等の藻場造成面積を基に
CO2固定量を135.1tと算定

継続した実践を行い、より正確なインベントリデータを収集を目指し、
これからも試験研究や技術開発を行っていきます。